日記
『封神演義』読了。 最後のあたりは連載時に読んだハズだけど、あんなにしこたま殴り合ってたっけ。 スーパー宝貝がんがん使うのはやっぱかっちょええですなぁ。数日前に Java9 がリリースされたけど(全然触ってない)、どうも32ビット PC 用の JDK はないそうで。 これを機に Java、JVM 系の言語から Go に移ってくる人がいるんじゃないかと思うので、Go の基本的なパッケージの記事をいくつか書こうと思案中。 とりあえず fmt, log パッケージの Print 系の関数とファイル入出力あたりを書こう。 まぁ、『プログラミング言語 Go』にはあんまりパッケージの個別の使い方をまとめて書いてくれてはいないので、それの補完にもなると思うし。

プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)
- 作者: Alan A.A. Donovan,Brian W. Kernighan,柴田芳樹
- 出版社/メーカー: 丸善出版
- 発売日: 2016/06/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ツイート (ツイート数 24)
@waman10da: RT @domoboku: 給食の完食指導で5人嘔吐って、コレ体調無視の食べ過ぎだとしてもこの嘔吐人数は異常。それどころかアレルギーの有無確認せずに強要したなら命に関わる暴力。甘く見てはならない。「好き嫌い」の話に収斂させる根性論教師は子供を殺しかねない。https://…
@waman10da: RT @aoyagibisen: 最も複雑と言われる漢字の一つ。中国の漢字です( ´ ▽ ` )ノ!「ビィアン」と読みます。麺の種類のひとつで「ビャンビャン麺」と呼ばれる麺を漢字で書く場合に使われるようです(^ ^)! 美扇筆ー半紙用ーを使用してます。 URL…
@waman10da: RT @sasakiSSsayaka: レコーディングたーのしー!セルリアン的な物に監視されているみたいですが、最新のポップガードだそうです(・Д・) URL
@waman10da: RT @kubo_chika: キャラクターデザイン担当として、2期も続投することになりました。新しいスタッフ&スタジオでのワンパンマン2期をよろしくお願いします! URL
@waman10da: RT @Sankei_news: 「豆腐」とは何か 業界が初の定義・告示へ これまで明確な定義なく URL #豆腐 URL
@waman10da: RT @redflame0601: 娘が「アメリカに行っちゃったお友だちに手紙書くから英語教えて」と英語の勉強し始めた。お母さん、日本語通じると思うよ。
@waman10da: RT @makkuro_ankoku: 「根性を叩き込まれたー」\新人研修/「夜中までがんばったー」\サービス残業/「泣きながら乗ったー」\終電/「怒号が飛び交うー」\アットホームな職場/「ぼくたちー」「わたしたちはー」「退職します!」\退職します!/
@waman10da: RT @ajiyoshi: 公式が本編二期という名の二次創作を作って時間を稼いでる間に、クラウドファンディングで調達してたつき監督が二次創作という名の本編二期を作って欲しい。
@waman10da: RT @masanobuimai: Windows版のJava9って32bitないじゃん。時代だねぇ。URL
@waman10da: RT @pinfusky: 消費税が3%の時、1円玉が対応できないという理由で自販機のジュースを100円→110円にした飲料メーカーは5%で120円、8%で130円と理屈に合わない値上げを続けてきた(一応広報担当は苦渋の選択みたいなツラしてた)。10%になったら140円になるの…
@waman10da: まだ郵送なのね。
@waman10da: RT @livedoornews: 【近未来】「空飛ぶタクシー」ドバイで試験飛行、世界初の導入目指すURL2人乗りのヘリコプターに似たドローンで、最大飛行時間は30分。最悪の事態に備え、パラシュート2個も積まれているという。 htt…
@waman10da: RT @TatsutaKazuto: 「誰が言ったかじゃない、何を言ったかだ」って、まぁもっともではあるけど、流石に「何を言ってようとそいつは駄目だろう」って奴はいるよね。
@waman10da: RT @tanaka_tatsuya: 米山水(こめさんすい)と納塔(なっとう) #枯山水 #五重塔 #納豆巻き URL
@waman10da: “はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ” URL #webサービス #セキュリティ